格安SIMはじめての人におすすめ! SIMカード付の雑誌が発売中
格安SIMがはじめての人におすすめの本が発売中です。
追記
この記事で紹介する本は、すでに販売終了しています。
デジモノステーション増刊『SIM PERFECT BOOK 02』
「格安SIMがはじめて」という人におすすめな雑誌が発売中です(1,500円)。
この雑誌は『誌面を読んで、すぐに無料で使える』がコンセプトになっているそうで、格安SIMに関する情報だけでなく、付録にSIMカードが付いてきます。
- 格安SIMに関する情報雑誌
- SIMカードが付録で付いてくる
このように、雑誌を購入すると格安SIMに関する情報を入手できるだけでなく、付録のSIMカードを使って格安SIMを試してみることができます。
付録のSIMカードについて
「格安SIMは安い」とはいえ、最初に購入する際に手数料として3,000円かかるのが一般的です。ところが、この雑誌の付録には500MB分のお試しSIMカード(nanoSIMサイズ)が付いてきますので、手数料を払うことなく格安SIMを試すことができます。
付録のSIMカードのスペックは
- MVNO : mineo
- サイズ : nanoSIM
- データ容量 : 500MB(プリペイド)
- SIM種類 : データSIM
- 期限 : 2015年9月末日
付録のSIMはmineoから提供されるSIMカードとなっています。500MBのプリペイド式なので、データは使いきりとなります(気に入れば契約を継続することも可能です)。SIMカードの提供元がmineoということで、MVNOでは珍しいau回線を使用しています。
1つ注意事項として、Android系は問題ないのですが、iPhone系はau回線が起因となって「iPhoneの新しい機種(iPhone5,6)とiOS8以上では使えない」という制約があります。↓↓↓にmineoで使用できるスマホ端末のリンクを紹介しておきますので、ご自身の端末が使えるかどうかチェックしておきましょう。
mineoは9月からマルチキャリア
au回線に起因する「動作端末の制約がある状況」を重くみたmineoは、2015年9月からdocomo回線も使えると発表しました。現時点(2015年7月)では使える端末が制限されてしまうのですが、9月からはauに加えてdocomoの回線も利用できるマルチキャリアになります。マルチキャリアは日本で初めての試みで、今後の動向が注目されています。
おわりに
格安SIMの一番のハードルは「SIMカードを入手して実際に試してみる」ところです。今回紹介した「デジモノステーション増刊『SIM PERFECT BOOK 02』」は格安SIMがはじめての人にとって、格安SIMの情報を入手できるだけでなく、SIMカードを試せるという点で非常におすすめな雑誌です。「雑誌を読んで格安SIMの情報を理解したら、付録のSIMカードですぐに試せる」というのは初心者にとっても非常にありがたい試みだと思います。
格安SIM業界が過熱する昨今ですが、今後は加入者獲得のために、今回のような雑誌やアイテムの付録という形でSIMカードが提供される機会が増えてくるかもしれません。